【会報】2014年12月25日引け号 ガーラ、データセクションSTOP高
【相場観】
おはようございます。
ヒットアンドアウェイでねらう銘柄が好調。
師走相場はなかなかに難しい相場となりましたが、この12月のラストに、いい銘柄が紹介できています。
年末年始はお休みとなりますから、ヒットアンドアウェイもやりにくくはなりますが、リスクの少ない方法でやっていければと思います。
それでは本日の戦略等について。
まず、推奨銘柄を3つ増やしています。
ミクシィ(2121)
日本通信(9424)
テックファム(3625)
の3本。
このタイミング(12月25日)で紹介する理由は、まずは
①銘柄性
これは新興銘柄の分析によるものです。人気化の可能性のある、間違いのなさそうな銘柄を選んでいます。
②税の関係
節税等は25日で完了。株式の受け渡しタイミングで考えると26日から新年度。
損確定等の税売りが終わりますから、25日を含めて、買いのほうが優勢になってくるのでは?というこれが基本の理由です。
狙い通りなら、昨日から徐々に強い展開になるはず・・・ということで、
この3本はどれもいい展開で引けています。テックファーム(3625) については2000円越えにて引け、
日本通信(9424) も580円以上で引け。いいと思います。
UNEXTの資金が入らなかったのでないかもしれない・・・といいつつ、いきなり日本通信(9424) を紹介しました。言うこととやっていることが違うのでは?という風に思われるかもしれませんが、株価や動向、チャートの動き、タイミング、分析はその時毎に変わりますので、ご承知頂ければと思います。
10月の中旬にガッツリと株数を増やした(あの時はファンドの売りによるもので、売りが終わったと思われる時期と同時に株式市場の復帰があった)のと同じように、今回の税売りタイミングによる狙いが上手くいくかどうか、期待したいと思っております。
それでは本日も宜しくお願い致します。
◆IPO
年末IPOが続きますので、特集を上げておきます。
ここに、年末~来年取引するかもしれない銘柄を掲載しておきます。
【今回IPOから推奨銘柄】
◎テクノプロHD(6028)
・中長期で注目(いずれ下の推奨銘柄に移動する予定です)
・PER10倍そこそこ、割安、大企業、東1。
・来年のTOPIX組み込みに期待。
・それまでに安いところを仕込んでいくイメージ
・グッドウィルグループ(人材派遣で以前に大きな問題があった)。
・要は悪評VS割安性の勝負か(悪評=また問題を起こしたら・・・ということで敬遠される可能性)
・1900円前後で一発目の仕込み、その後は1800円~1700円への安値があったときに再度仕込むイメージで。
12/25 下髭傾向。今日の動きが大事。弱ければ撤退も。
12/20 落ちてはいるものの継続。
12/16 1928引け。動きとしてはいいのではないでしょうか。崩れる印象もありません。こういった一部上場銘柄などはリスクは少なめ。
12/15 1915円引け。割安な初値・寄り付きでした。しっかりと押すならさらに狙っていくイメージ。
【今回IPOからハイリスク銘柄】
◎MDV メディカルデータビジョン(3902)
この銘柄はアトラ以上に妙味ありの銘柄と紹介し、16日に寄りつくなら買いと申し上げていましたが、さっそくSTOP高に。利確しつつ、継続。プラチナチケットになる可能性もあるが非常にリスク高いです。
12/25 弱い。1万割れないところは狙ってもいいかもしれないが、1万割れた場合は状況次第でロスカットも。
12/20 底をつけて大幅上昇。年末にかけて期待。この銘柄は少し、勢いが違う銘柄のように思います。
12/18 11000円で引け。継続です。
12/17 16000円の動きもあったがその後STOP安まで売られるなど、非常に難度が高い。押したところは狙っていいがリスク高いですし、10万20万一発で動いてしまうため、リスク許容できて売買に自信のある方のみ。
【新規】
12/26 IPO
24日のIPOデータセクションでもわかるように、銘柄とINする株価、タイミングを間違えなければ、人気化しSTOP高となる様な銘柄も発掘できるのがIPO。
MRT
今年最後のIPO、1銘柄だけ、ということでIPO狙い資金が集中殺到、1日目は寄り付かないのではとみます。
【注目】
MDVに注目。
・MDV メディカルデータビジョン(3902) ・・・医療情報統合システムの開発、製作、販売、保守などを手掛ける。人気化の予想。16日、寄り付くのであれば買いと申し上げ、STOP高となりました。持っているならば継続でしょう。
・U-NEXT(9418) ・・・どちらかというと、日本通信(9424)
への資金流入の手助けになるのではと踏んでいます。MVNO関連。しかし初日は、寄り付き後、大きな下降後の上昇劇、STOP高引けとなりました。強ければ強いほど資金流入の可能性も増すでしょう。
・アトラ(6029) ・・・鍼灸接骨院の開業支援、療養費請求代行 変わるような銘柄がなく、VC不在、ロックアップ3か月後、と妙味あり。押し目狙いしやすい、面白い銘柄です。
・GMOテック(6026) ・・・GMO関連ですから、そういう意味では人気にはそれほど出ないかもしれないが、需給は良く、VCも無い。
ただし、PERなどを見ても割高な数値となりそうで、そう考えると妙味は少ない。安く寄り付くならば買いかもしれない。
買ってもいいかもしれない・・・と思える、リスクの少ない数値は5000円~7500円程度での買い。
どちらかというとIPOが少ない、来年頭から盛り上がりそうな銘柄の一つ。
・弁護士ドットコム(6027) ・・・あまり、類似企業がなく、人気が出るかもわかりにくいが、類似がないだけに人気が出そうな銘柄。マザーズで品薄。ポータルサイト系としては色々あるが、カカクコムや比較コム等?が類似といえるかもしれない。ただ、将来的な事を考えれば、今後の日本において訴訟関連は安定の弁護士関連、仕事がなくなることはない関連銘柄として、また切り口も多いことから安定企業となりそう。初値は高いと思われ、突っ込みどころを狙う可能性がありますが、まずは初値を眺めてから。
◆推奨銘柄
【スイングトレード】
コード :(9424)
企業名 :日本通信
紹介日 :12/25
株価 :585円
買い目標 :560円付近
ロスカット:520円割れ
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3597/
売り目標 :650円目標
見解 :575円あたりで一回見切ったあと540円まで下がり、その後復活してきています。
12月25日の税金関連の損切り、利益確定が入った可能性を考えて、25日から再度推奨。
狙い通りといけばいいスイングトレード銘柄になるのでは?と考えております。
コード :(2121)
企業名 :ミクシィ(2121)
紹介日 :12/25
株価 :4575円
買い目標 : 4500円付近
ロスカット:4250円付近
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3599/
売り目標 :5000円以上~
見解 :4800円で一度ロスカットをした銘柄ですが、再度INをと考えています。
12月25日の税金関連の損切り、利益確定が入った可能性を考えて、25日から再度推奨。
狙い通りといけばいいスイングトレード銘柄になるのでは?と考えております。
コード :(3625)
企業名 :テックファム
紹介日 :12/25
株価 :2022円
買い目標 :1950円台付近~下がったら買い下がり
ロスカット:1800円割れ
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3605/
売り目標 :2400円以上~ 第一目標2100円
見解 :こちらはカジノ関連。ストライダーズ(9816) などとともに、躍進をとにらんでいます。
年末は売られたがそろそろ押し目としてもいいところでは。
12月25日の税金関連の損切り、利益確定が入った可能性を考えて、25日から再度推奨。
狙い通りといけばいいスイングトレード銘柄になるのでは?と考えております。
コード :(2706)
企業名 :ブロッコリー
紹介日 :12/18
株価 :1653円
買い目標 :1600円以下買い下がり
ロスカット:平均買値から10%マイナス
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3515/
売り目標 :1700円以上~
見解 :紹介からいきなりの売りが殺到。
別段新しい材料ではなく予定通りだったのですが、もしかすると出尽くし&無料期間がマイナスとされたのかもしれません・・・が、押したところは買い場ではないかと。
日足の雲割れしていくような展開にならないのであれば、このまま継続していいと見ております。
展開をみながら、1500円以下再度買い、雲割れへの展開の場合はロスカットします。
12/25 仕込みは安くできたと思います。こちらも税関連の売りがあったかもしれない。となると需給としてはそろそろ反発も。
12/24 安いところで仕込めていると思いますし継続で問題なさそう。1月8日の決算は留意だが、ゲームアプリについて何らかの言及があるかもしれず要注目。
12/20 利益が出る水準まで上げてきた。継続。
12/19 いい戻りとなっております。このまま継続。1月の決算持越しするかがキモとなる銘柄。
コード :(4777)
企業名 :ガーラ
紹介日 :12/8
株価 :505円
買い目標 :寄りから買い 215円以下断固買い
ロスカット:状況次第
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3272/
売り目標 :目標定めず
見解 :ゲーム関連銘柄。決算は良くなく、万年赤字、継続疑義つきで企業としては良くはないが、こうした銘柄こそ羽ばたく可能性があります。ガンホーや、赤字であったミクシィ等、ゲーム一発で上昇する可能性があります。
まずは初日、8日は断固買いの215円あり、ストップ高となりました。
12/25 200円少しで紹介してから、2倍化。おめでとうございます。下げても十分すぎる利益。まだまだついていきます。
12/24 連続ストップ高。おめでとうございます。半分はどこまでもついていくつもりでいます。
12/20 半分はまだまだ持越し中。
12/19 イッテコイのあと、300円が再度ありました。継続します。
12/18 反発、そろそろか?
12/16 イッテコイとなった。しかし、367円で半分利確しているので何も問題はないと思います。監視継続。
12/12 押し目としてはこのあたりからかもしれませんが、積極派のみ。
12/11 強くも弱くもあるが、もう夢追いだけです。積極派のみ
12/10 安く寄り付いたあと、プラテン、390円まで行ったものの、その後売られてSTOP安まであった。外部環境が悪いので仕方ないところですが、引け後、英語圏でアプリを出すと材料。これがどの程度動きに影響するか。半分利確しましたからどう考えても利益が出ていますので、夢を追う方のみ継続。それ以外は全て利確完了としておきます。
12/9 2連続ストップ高。ザラ場で紹介の通り半分利確。
【中長期銘柄】
コード :(8946)
企業名 :陽光都市
紹介日 :10/20
株価 :205円
買い目標 :240円以下~230円にかけて仕込み
ロスカット:時期によって変化
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/2474/
売り目標 :買値10%~ 300円を最終的に長期で目標
見解 : 詳しくは上のアドレスをご参照ください。
上方修正が出ての投げ売り、売られすぎポイントからの買い。
長期で300円に期待。
12/25 思ったより時間かかっています。来年度期待の銘柄
12/24 安いところ継続して拾い。
12/17 200円どころはまた拾ってみたい銘柄です。長期。
12/16 チャートもダメ、値動きもダメ、といいところないですが、長期、来年にかけて持ち続ける銘柄です。
12/12 こういう場面を拾って待つ、ですね。
12/11 材料ではないですがニュースあり。
http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3381/
まだまだこれからです。
12/10 厳しい相場ですから下げも仕方ないが、安いところは拾って長期待ち。
12/8 しぶとい強さ。230円以下は仕込めていると思います。
12/4 手強い上値の重さがあるが、継続。
12/3 よく、上げた後でそれを解消する下げが生まれる銘柄。しかし下げた場面はやはり買い。
12/1 220円台は拾いどきとみています。
コード :(2215)
企業名 :第一パン
紹介日 :3/11
株価 :134
買い目標 :131~135
ロスカット:123円
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/2045/ 配当の材料後、まき直し記事
売り目標 :10%増から、150円方向期待
見解 :じっくり中期の銘柄、タイミングが合えば大きく動く可能性もある。
筋の介入がささやかれているが、現状動きはない。
今の水準で仕込んでいるようにも見えます。
前の決算が悪かったが、その前から入っているという噂であるため、
もしかすると何らかの材料待ちなのかもしれません。
じっくり、仕込んで中長期。
焦って買う必要まったく無し。
特別銘柄に変更ですが、急がずじっくり拾う。
12/25 継続。
12/19 押していますが押したら買いだと思います。長期のためこのまま継続
12/8 さほど押さず。継続
12/5 もう一段押すなら拾ってみたい場面
12/3 復配期待が盛り上がりつつあるようです。
12/1 銘柄本体の良さ、配当や優待の良さ等から上昇中。継続です。
11/28 上値伸ばしてきた。継続していきましょう。いい展開になりそうです。
11/27 継続です。
11/24 上昇、陽線、雲抜け。強気の示唆。135円あたり重たいが、抜ければ次は141円目標、長期で150円以上目標。
11/21 再度雲抜けへ。継続でよいでしょう。
11/18 長期路線です。慌てず、じっくり拾いたい。
11/17 あまりいい展開ではない。しかし慌てず押し目は拾っていきたい銘柄。長期での資産株。
11/14 この横の動きはいかにもなにかありそうですが。14日は決算が出たということで若干出来高も。
11/13 決算が出て通期達成。事前予想通りであり、反応薄かもしれない。チャート上は雲上へ抜けそうなところ。場中に判断ですが、変に弱くなければ継続、あるいは追加もありか。中長期路線変えず。129円ロスカット。
11/12 13日決算ですが、中長期なので持越しが基本。嫌うのであれば一旦切っておきましょう。
11/11 更に3点同時で4日連続133円。どちらに動くか。
11/10 終値で三点同時となりました。この翌日、翌々日などで上、下どちらに動くかで、その後の展開が読めるといわれる三点同時。今週の動きが大事になりそうです。
11/7 問題なしの展開です。
11/5 いい展開だと思います。このまま継続。
11/4 133円、早晩141円奪還もあるかもしれません。
コード :(9651)
企業名 :日本プロセス
紹介日 :10/10
株価 :1127円
買い目標 :1000円以下 900円にかけて押し目狙い
ロスカット:880円割れ
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/2252/
売り目標 :買値10%~
見解 : チャート一発ですが、もともと上昇した理由が決算によるもの。
このイッテコイとなった1000円以下はねらい目ではとみております。
ファンダメンタル面からの見立てで、時価~900円を仕込んで、長期で見ていきます。
出来高があまりなく、買いこむとすぐ上に行ってしまうが、
そういうときは売りが出ますので、無理に買い向かうのではなく指値で徐々に仕込んでいくのが良いでしょう。
12/25 上方修正出ました。銘柄が良かったことの証明となりましたが、値動きは別。どこまでサプライズだったかということで、値動きが変わる。期待していますが、どう動くか。
12/19 特に問題はないと思います。継続。
12/12 持ち直してきた。継続。
12/10 今日も押すかもしれませんがこういう場面は買ってみたいところです。ただ、常々申しておりますが、半分利確するなどで利確のポジションはきちんと取るようにしましょう。
12/4 こういった場面はまた丁寧に拾ってみたいですね。
11/27 押しても買われる。業績がいい銘柄に買いが入りつつあるようです。
11/26 継続します。
11/24 時間かかりましたが、安定して10%以上の上昇。まだ継続したいと思っています。1200円をまずは目標としますが、1300円もターゲットに。
11/21 押しても反発。出来高少ないため少しの枚数で簡単に動くのがチャートを読むにも難点であるが、1100円固めに期待です。
11/20 慌てずです。徐々にいいうごきになっています。
11/19 動きが出て1130円がありましたが、ここからだと見ています。
11/18 動きが出そう。
11/17 動きは固い。継続。
11/13 継続。
11/11 1095円あっての、1085円といい流れ。チャートも良好。そろそろ一発あってもおかしくない。
11/4 資金が入ってくるのを待ちましょう。銘柄性は申し分ないと思います。
コード :(2694)
企業名 :ジーテイスト
紹介日 :10/27
株価 :121円
買い目標 :時価
ロスカット:113円割れ
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/2558/
売り目標 :買値10%~
見解 : 会社が変わろうとしているが、株価がついてきていない。時価狙い、長期。11月中旬の決算までに上げれば利確予定。
決算は場合によっては持越しもアリだと思いますが、そうなるとそのまま継続で、ロスカット値至らなければそのまま長期持ちの予定とします。
12/19 この安いところは拾ってみたいところだとみています。
12/16 上昇すると思えば外部市場の動きでマイナスへ。チャート上微妙なところですが押し目は狙っていきます。
12/12 いい動きですが、ここのところこの銘柄のいい動きを、相場が抑えてしまっている。タイミング次第で一発ありそうです。
12/10 利確指示が出せませんでしたが、長期であるため。スイングでしたら140円以上で利確していた。が、押し目はやはり買いたい場面。
12/8 143円までありの、138円。継続。
12/5 首つり線にも見えるが、強気示唆。
12/4 とても良い動きです。継続。
12/3 地味ですが、材料もでており、会社が変わりつつある動きが出ている。132円ターゲット重石。しかし継続。
11/28 上抜けることができるかに注目。まずはターゲットは132円。
11/27 神戸物産(3038) が落ちたため、こちらも資金は入らず。ここからはじっくり見ていきましょう。
11/26 お待たせしました、ようやく動きましたが、異様な陽線を立ててきました。何かあるのかもしれません。
11/17 継続です。決算は良好ですから中長期路線で安いところは仕込む。
11/14 好決算。動きなければ仕込みも一考。
11/13 持つならばリスクありますが決算持越し。中旬にあります。
11/10 仕込まれてるかのような動き。上下しない動きは、待っているとぴょこんと跳ねることが多いです。待てる方のみ、継続。
11/7 長期路線。継続。
11/5 上昇した分そのまま下落。こういった下落したポイントは買いです。
コード :(9908)
企業名 :日本電計
紹介日 :11/27
株価 :1317円
買い目標 :時価~1300円前半まで押し目狙い
ロスカット:1260円としておきますが、来月中旬にはこのロスカット値は1360円ぐらいまで上がるので臨機応変にかえていきます。
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3116/
見解:好業績、自動車自動運転、エネルギー関連など切り口の多い銘柄。自然な上昇を期待。
切り口の多い銘柄なので、何らかの材料がでれば一発もありますが、基本的には仕込み買いからの、中長期路線。
12/25 重たい。雲に重さがある。1300円前半は拾って継続。期待は来年。
12/19 難しい相場ながらいい展開だと思います。継続。
12/16 1400円どころまで15日にいきましたが、外部環境が邪魔している。相場が落ち着いてくれば上昇をと考えます。長期
12/15 上昇に転じましたが、相場の弱さで押された。しかしこの内容であれば継続でよいでしょう。
12/12 日経平均と動きをともにすることがあるのでこちらも相場次第で弱い展開になりやすいですが長期の為継続
12/10 上値重たし。しかしこちらも長期です。1300円前半拾った後はしばらく待ちです。
12/8 1300円前半のいい押し目から、反発中。日足で分厚い雲に切り込んでいくことができるか。
12/4 75日平均線沿い。こういった場面は拾ってみたいところです。
12/3 このあたりが買い場かなとみています。
11/27 まずは、時価~押し目狙いです。
【リスク有銘柄】
さいか屋(8254)
推奨銘柄へ移行します(上の方への掲載はまたいたします)
仕込み額は平均75円以下だと思いますので、一応継続方向で。相場が落ち着けばここは動きが出る可能性が高い。
12/25 73円。継続。
12/20 74円。継続
12/19 72円。こういった安いところ拾って長期継続。
12/16 71円。
12/15 72円、なかなか下げ止まらないがこういった場面を拾っていきたい。
12/11 75円。押し目はねらい目です。
12/10 80円つけたあとだらだらな展開。73円。70円台前半はまた仕込んでも面白い場面でしょう。
12/8 チャートなどに悪さは特にない。継続。
12/5 77円、また上昇してきた。この銘柄も長期で、会社が変わろうとしているという銘柄です。G・テイスト(2694) 、第一パン(2215)
などがあげられます。
12/1 77円。押し目はまた狙ってみるといいと思います。
11/28 80円乗せてきました。継続でしょう。
11/27 79円となりました。ようやく利益が出てきた。まだまだ継続。
11/26 いいうごきになりつつあります。継続です。
11/24 72円引けと軟調ですがじっくりです。
11/21 いい動きです。74円引け。継続でよいでしょう。
11/18 一時75円あり、74円で引け。大きく動いたがまだまだこれから。ジーテイストと同じように会社が変化を遂げようとしている銘柄の一つです。
11/17 71円。69円はロスカットとします。
11/11 74円 重たいが、継続でいいでしょう。
11/7 73円 いいチャートですが少し頭が重たい。しかし継続。
11/5 73円。継続。
11/4 72円。いい流れになりつつあります。継続。
ストライダーズ(9816)
12/25 77円。また押し。継続。
12/24 80円。動きが出てきた。まだまだ継続。
12/20 75円 押し目仕込んで継続。
12/17 77円。70円台仕込んで長期路線。
12/16 76円。
12/15 79円。継続でいいと思います。相場展開の弱さである程度は仕方ないところですが、中期的ですから継続。
12/12 84円。動きとしては素晴らしいと思います。継続でしょう。
12/11 http://fidelia.unifas.co.jp/chartgroup/remember/3373/
こちらで底狙いの理想チャートを紹介。形としては悪くないでしょう。
12/10 77円。読みづらいが、日経平均と同じで上値から陰線、コマとくると下落傾向にある。が、こちらも70円前半仕込んでみたいところです。
12/8 81円。チャートなどに悪さは見られない。継続。
12/3 3日の動きで陰線。しかしこういう怖いところこそ買かとみています。
12/1 76円いい感じに上昇中です。低位株に資金が向く可能性も師走相場ならでは。継続。
11/28 紹介
手口としては、カジノ関連が中心の低位株。
カジノ関連の本命、テックファーム(3625) があげているのもあり、資金が入る可能性を考えます。
11/28 底を形成したようなチャートから上昇へ期待。トレンドは上向き。
<中期型監視銘柄>
変わり種から紹介
WTI原油価格連動型上場投信(1671)
http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3559/
要は原油安がどこで歯止めがかかるかということです。
いわゆる推奨銘柄というよりも、原油という先物に近い考え方なので、こちらで紹介とします。
そろそろ戻すのではないかということで、4700円台時価から仕込みつつ、4500円に向けて押し目買い。
4400円割れロスカットとします。
1ヶ月程度かけての10%増 5300円~5500円あたりを狙います。
無料メールマガジンの購読

※『投資リスクについて』に記載された内容を十分にご理解いただきますようお願いいたします。