【会報】2015年1月30日引け号 ダウ反発へ。個別は材料がいくつか
目次
【相場観】
おはようございます。
かなり難しい環境になってきました。
その理由ですが・・・
まず、基本的に世界経済は、アメリカや欧州などと一緒に上り降りすることが多いのですが、ダウの動きに世界経済が追従しない動き、アメリカが弱いが、日本と欧州は強い、というような動きになっております。
理由は実は明白で、アメリカに向ける資金に比べて、量的緩和を実際に実行中である日本や欧州の方が資金が豊富であるからこそでしょう。
また、2月初めということで米側では雇用統計(4日にADP、6日に本雇用統計)がありますので、見送り気分が強まる予想。
さらに、2日のISM製造業指数が、全体的なドル高による輸出業種の利益の減退により、上値を抑えるという観測も。
アメリカ側は簡単には持ちあがらなさそうな状況で、アメリカからみた外部環境もギリシャ問題などを含めた動きとなり売り要因が多く、買い要因が少ないため、軟調相場が続きそうな気配です。
日本側に関しては量的緩和が続いていることから強気になる可能性もありますが、アメリカ相場も弱いため軟調相場となりそう。しかし、アメリカの相場に比べて日本は頑強さがあります。が、結局は日本も為替の動きが中心であり、欧州が量的緩和を追加していますので円高になりやすい傾向はあります。
また、地政学的リスクなども勃発の可能性、外部、世界、特にアメリカの経済不安定なども影響することから、なかなかに読みづらい相場となりそうです。
まずは週初の動きは、アメリカ相場の-250のマイナス相場から、日経平均もシカゴに寄せる形で、17500円あたりで始まる予想。しかし日銀の買いもあり、売りが止まれば底堅い展開になると予想。
しかしながら、海外市場の不安定さから積極的買いは乏しい可能性もあり、そうなれば17000円の動きもある。しかしそれ以上の下げ相場となる可能性は低いでしょうから、17000円というような数値があれば買い向かいで対処していきたいところです。
主要決算も今週は多いため難しい相場となりそうです。無理せずに、個別、そしてキャッシュを高める戦略が望ましいでしょう。
面白い銘柄があればもちろん紹介させていただきます。
それでは今週もよろしくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トレイダーズ(8704) 期待。
そろそろ動くのではと思います。また、信用規制解除がまもなくでしょう。これも期待です。
→1/30 調整。120円台で仕込みたい。25日平均線を支えにするか。
→1/29 調整。しかし調整して120円台あるならやはり買い場か。
→1/27 続伸。140円ありました。
→1/26 動きました。一時130円。日々公表が外れ監視対象から外れ、信用買もまた入りつつある。150円期待。ただし決算注意。
→1/20 110円台前半は買われた。まずは120円奪回へ。当初の押し目狙いとしていた株価です。
→1/19 信用規制解除されたが下げた。アルパリの問題からの連想か。その連想からであれば時期に戻すように思いますが、手が入っているのでどうするのかですね。
◆IPO
年始、1月~2月あたりから、去年の年末に上場した銘柄に資金が入ってくる可能性が高いとみております。
その特集はこちらに入れていきます。
【注目IPO銘柄ポートフォリオ】
年始から注目する可能性のあるIPO銘柄のポートフォリオです。これらを入れておくと参考になると思います。
・FFRI(3692)
・JIA(7172)
・マークラインズ(3901)
・クラウドワークス(3900)
・カヤック(3904)
・SHIFT(3697)
・BEENOS(3328)
・CRI・MW(3698)
・MDV(3902)
・綿半HD(3199)
・メタウォーター(9551)
・UNEXT(9418)
・エクストリーム(6033)
・データセクション(3905)
・イーレックス(9517)
・ビーロット(3452)
【年末IPOから推奨銘柄 中長期】
◎テクノプロHD(6028)
・中長期で注目(いずれ下の推奨銘柄に移動する予定です)
・PER10倍そこそこ、割安、大企業、東1。
・来年のTOPIX組み込みに期待。
・それまでに安いところを仕込んでいくイメージ
・グッドウィルグループ(人材派遣で以前に大きな問題があった)。
・要は悪評VS割安性の勝負か(悪評=また問題を起こしたら・・・ということで敬遠される可能性)
・1900円前後で一発目の仕込み、その後は1800円~1700円への安値があったときに再度仕込むイメージで。
・上場2日目に紹介。
1/30 2135円引け。2200円で利確半分していますし、2000円割れたら利確する予定で継続。
1/29 2000円割れたら利確としておきます。
1/27 何の売りかわからないが、誤発注かもしれません。配信上は2200円で半分利確。
1/26 2348円。強い。紹介からは20%以上上昇です。
1/22 2200円超えてきました。青天井化。
1/20 いい動きとなりましたね。2100円です。青天井化するかも?
1/19 上値が重いが下値は堅い。継続
1/14 この銘柄は新規IPOですが、IPOとは別物。2030円超える展開になるかどうかに注目
1/9 他IPOは悪いですがここは関係ありません。継続です。
1/8 直近IPOといってもこの銘柄は別物。継続です。
1/6 雰囲気はいい感じだと思います。継続。
【年末IPOから推奨銘柄 スイングトレード向け】
U-NEXT(9418)
http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/4080/
買値:5300~5500円
目標:まずは6000円 10%目標
IPOとして推奨銘柄とします。
銘柄性は間違いなし。IPOであり人気もある。MVNO関連。チャートを作ってくる印象があります。
→1/30 5760円引け。押し目は狙い目か。
→1/28 6080円引け。継続とします。
→1/27 5650円引け。継続。
→1/26 5740円引け。継続。
→1/23 5790円。引けにかけていい動きとなりました。継続注目。
ホットランド(3196)
http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3860/
IPOとして推奨銘柄とします。
目標 3680円
ロスカット 2900円あたりから考えていく。実質的には2850円~25日平均線あたりを押し目狙いできる体制で。
1/30 徐々に決算が近づいてきます。25日平均線を支えに再度上昇期待。
1/29 若干調整だが悪くない。継続。
1/27 3400円。継続。
1/26 3395円。3300円台固めてきたのでは。チャートも良い。陰線であることだけが気になるが気にせず上昇期待。
1/22 3300円固めてくるか。ここから2月の決算に向けてもう一発期待。
1/20 3225円。いい動きです。
1/19 3280円引け。いい動きだと思います。一段高くなるか?
1/16 まだまだいいチャートです。今週動くか?2月決算有。決算前向け銘柄です。
1/15 いいチャートになってきました。海外も向いていますが、基本的に飲食関連で、為替は影響しにくい銘柄といえるでしょう。
1/14 なんとか3000円キープ。
クラウドワークス(3900)
http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3871/
本年二回目の銘柄。現在1368円。GUで始まったが、じり安傾向。チャートは良好。
IPOとして推奨銘柄。
15日の動きがキモになりそう。
1300円台買いですが、1200円にも抵抗があるためにロスカット値が難しい。
状況次第で考えていきます。目標は1500円が第一目標。第二目標1750円。
1/30 1540円。もう少しひきつけます。1900円、1650円、で半分ずつ利確できていますが、リスクないところで買いむかいたい。
1/29 配信後、戻してきていたのですが引けにかけてこういった動きに。チャートはぎりぎり保っているのですが、1650円で逆指値抵触、利益確定とします。しかし、押し目狙いに行きますので、こちらの紹介は継続しておきます。
1/27 1900円超えてきました。上抜け。第二目標も超えたので、本日の寄りで半分利確とします。のこりは継続します。
1/26 1583円引け。 一時1650円越えもありました。上髭気になるものの、売る理由なし。利益確定はありですが、基本継続です。
1/22 いい流れ、いいチャートです。押し目も買われた。半分程度利確してもいいと思いますが、更なる目標を2000円としておきます。
1/20 押しましたが、反発しプラテンでした。基本的に、ここからの敵は1730円。これを抜けてくると、2000円視野。
1/19 また押し目あれば買いだと思います。1月前半とは打たれ強さが違ってくると思っています。
1/16 一気に上昇してきました。第一目標達成です。
1/15 1500円どころつけてきそうな動きです。1300円台中盤仕込めたと思います。まずは10%、第一目標突破なるか。
エクストリーム(6033)
http://fidelia.unifas.co.jp/muryou/ipo/4161/
5000円~5200円での紹介。
少しずつ動きが出つつあるが、ここから。
上場3日の下値は、買われやすいが、ここを割れるとNGなチャートとなるため、4750割れロスカット絶対。
1/30 一時5890円の高値あったものの、上が重く、上髭陽線が続く。しかし下値は堅い。継続。
1/29 悶々としていますが悪い空気感はありません。継続。
◆推奨銘柄
【スイングトレード】
数日~1ヶ月 程度で取引する銘柄です。
コード :(9424)
企業名 :日本通信
紹介日 :12/25
株価 :512円
買い目標 :560円付近
ロスカット:520円割れ
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3597/
売り目標 :650円目標
見解 :575円あたりで一回見切ったあと540円まで下がり、その後復活してきています。
12月25日の税金関連の損切り、利益確定が入った可能性を考えて、25日から再度推奨。
狙い通りといけばいいスイングトレード銘柄になるのでは?と考えております。
1/30 決算の後、朝イチは売られましたが、陽線で戻す動き。東1への鞍替えの可能性に動きが出た可能性。
ロスカット値470円としていましたが抵触せずのため、継続します。
1/29 継続としましたが残念な動き。東証一部への鞍替えがうまくいくかで左右される可能性も。MVNO自体は今後も期待。
そもそも決算がいいものがでるとは到底思われていませんので、決算自体で下げるならそこそこまでだと思います。
1/28 調整。一旦切るか考えているところです。
1/26 決算前です。各プロバイダなどがMVNOに手を出してきており、再度注目もあろうとは思います。
1/23 さらに戻し。もうすぐ買値以上にはなりますし、500円以下でも仕込んでいいと話をしているのですでにプラスの方もいると思います。まだまだ継続注目したい。1/29 決算があるのは留意。リスクを考えるならば、ここで若干マイナスでも切っておくのも手でしょう。
1/22 戻してきた。継続です。来週決算には留意。問題ないとは思いますが、決算持越しはギャンブルですから、懸念するのであれば先に一旦持ち数を減らすこと。
1/19 何とか戻してきた。もしこのあと、また500円以下になるのであれば、見切りとすると思います。決算は期待されてないです。
1/16 悪くない展開。やはりこの前の400円台は、売られすぎだったように思います。
1/14 なんとかプラス引け。500円試す展開もあったのですが。信用整理の時期でしょうが、そういったところこそ大口は買ってきますから、今は仕込みか、我慢。
1/13 半年前の、信用の強制執行の可能性があります。需給のバランスが悪いですが、そこが終われば反発するでしょうが、問題はどこまで我慢できるか。月末に決算もあり、投げて別にいくのも手ですが、材料性豊富なのでここは我慢とし、ナンピンも辞さない対応にしていきます。
1/9 我慢継続します。難しいが、ワイヤレスG(9419) に資金が入りつつありますし、MVNOはこれからも期待されるセクター。
1/7 我慢継続でいきます。継続とします。
12/26 思ったよりも弱い。新興の資金も入らず。29日どうなるのか?により考え方をかえなければなりません。
コード :(3625)
企業名 :テックファム
紹介日 :12/25
株価 :2073円
買い目標 :1950円台付近~下がったら買い下がり
ロスカット:1800円割れ
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3605/
売り目標 :2400円以上~ 第一目標2100円
見解 :こちらはカジノ関連。ストライダーズ(9816) などとともに、躍進をとにらんでいます。
年末は売られたがそろそろ押し目としてもいいところでは。
12月25日の税金関連の損切り、利益確定が入った可能性を考えて、25日から再度推奨。
狙い通りといけばいいスイングトレード銘柄になるのでは?と考えております。
1/30 この銘柄のここまでは2100円での一度の利確。継続。2000円割れは利確推奨としております。
1/29 判断が難しい。2000円で逆指値立てて確実に利益は取りに行く、という戦略にしておきます。
1/27 展開は悪くない。カジノ関連は今後も期待です。
1/22 押したが、カジノ関連の一角ということで昨日戻した。継続です。
1/19 いい感じに上昇してくるか。チャートとしては底っぽい。
1/16 継続でいきます。1900円台は拾い。
1/14 せっかくいい動きしているのに外部市場で台無しですが、利益は出していますし、我慢して見たいと思います。
1/13 2000円以下仕込まれているイメージです。継続して仕込んでみたいところです。
1/9 6日、7日の見解通りです。いいところまで落ちてきているのでここらを仕込んでみたい。
1/7 さすがに調整相場ですが、2000円~2100円はまた狙ってみたい水準になりそう。
1/6 押したところは狙ってみたい銘柄です。チャート上も2000円台等はねらい目か。
1/5 2300円まできました。1950円→2300円ですが、目標2400円を継続。2600円も視野です。
12/30 すでに10%取れていますから、利確でもいいです。29日で半分利確しておりますので残りついていく感じでよいと思います。
12/29 良い戻しがあっての、ほぼプラマイゼロ。第一目標は達成したので、2100円台中盤で半分利確として、更に2400円目標です。
12/26 こちらはいい展開となりました。ストライダーズ(9816) とともに期待。
コード :(4316)
企業名 :Bemap
紹介日 :1/13
株価 :809円
買い目標 :870円~下落した場合は800円あたりまで買い下がり
ロスカット:750円割れ
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3853/
売り目標 :1月後半~に1000円
見解 :アイサンテク(4667) 、ドーン(2303)
、など自動運転関連が再度市場をにぎわしている。
こちらの銘柄もG空間関連銘柄ということで、時価~押し目は面白いところになると考えています。
1/29 重たい。残念な動きになっています。雲超えが厳しいかもしれない。がもう一つ我慢してみます。
1/26 戻してきました。決算前期待とはいえませんが、継続期待。
1/23 2/4 決算は留意。しかし仕込みどころに思えます。
1/22 800円台前半仕込みどころか。
1/15 25日平均線に向けて押し目買い方向。
1/14 押している理由は相場か。800円前半までは押し目狙い。
1/13 紹介が800円後半でした。押し目は狙いにいくイメージ。アイサンテク(4667) は本日もストップ高か。同じくG空間関連の、ドーン(2303)
を見ておきましょう。
コード :(6670)
企業名 :MCJ
紹介日 :1/16
株価 :494円
買い目標 :450円~470円
ロスカット:420円
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3903/
売り目標 :第一目標520円
見解 :決算良好の、コンピュータ系銘柄。どちらかというとハード系。
スティック型パソコン M-STICKシリーズ MS-NH1 に注目しています。
この材料により、去年、この銘柄の株価は羽ばたきました。
PCのハード関連銘柄としては、業績も良く非常に面白い銘柄。
スイングですが中期でも面白い。
12月の窓を埋めて、そろそろ反発もというところです。
1/30 調整。チャートはいい形で底堅い。継続。
1/29 申し分ない動きで500円超え。継続します。
1/23 2/4決算。決算は良好で固い。
1/22 上値が重たい。今日の動きで決めます。
1/20 10%上昇してきました。500円を固めるか。
1/19 上値重そうですが、そろそろ反発のチャートですし、スティック型のPCの売れ行きを考えると、そろそろ反発しそうです。
【中長期銘柄】
数か月程度は見ていくつもりで持ち越す銘柄です。
コード :(8946)
企業名 :陽光都市
紹介日 :11/20
株価 :224円
買い目標 :240円以下~230円にかけて仕込み
ロスカット:時期によって変化
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/2474/
売り目標 :買値10%~ 300円を最終的に長期で目標
見解 : 詳しくは上のアドレスをご参照ください。
上方修正が出ての投げ売り、売られすぎポイントからの買い。
長期で300円に期待。
1/29 そろそろ一発あってもおかしくない。春頃までに活躍をすると見込んでいます。
1/23 戻してきた。決算が2/12です。すでに3Qで116%達成しています。4Qはあまり利益の上積みはないことが多いですが、期待。
1/22 時間かかっていますが、ようやく戻してきた。継続です。
1/20 200円が底か。少々動きあり。
1/15 この銘柄には厳しい展開となりそうでありますが、去年夏の仕込み場面の数値ですし粘ってみます。
1/9 たまにポンと買いが入るがやはり重たい。しかしこういう安い場面は仕込んでおきたい。
1/7 こういった場面はやはり拾ってみたい銘柄。
1/5 別途見解を改めて載せました。押し目継続して狙い。
12/30 年末、ようやく戻りの動きが出始めた。200円どころは固いと思います。継続押し目狙い。
12/29 安いところは買い。
12/26 ようやく資金が戻ってきた?様子があります。あまり考えていなかったが、税関連での売りがあったのかもしれません。継続。
12/25 思ったより時間かかっています。来年度期待の銘柄
12/24 安いところ継続して拾い。
コード :(2215)
企業名 :第一パン
紹介日 :3/11
株価 :131円
買い目標 :131~135
ロスカット:122円
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/2045/ 配当の材料後、まき直し記事
売り目標 :10%増から、150円方向期待
見解 :じっくり中期の銘柄、タイミングが合えば大きく動く可能性もある。
筋の介入がささやかれているが、現状動きはない。
今の水準で仕込んでいるようにも見えます。
前の決算が悪かったが、その前から入っているという噂であるため、
もしかすると何らかの材料待ちなのかもしれません。
じっくり、仕込んで中長期。
焦って買う必要まったく無し。
特別銘柄に変更ですが、急がずじっくり拾う。
1/29 調子の良い所に何売りかわかりませんが押し。様子見しますが127円割れるならLCとしておきます。
1/19 長期。一喜一憂する必要はないですが動きがでました。
1/15 相場には影響されにくい銘柄です。
1/7 ここのところの弱気相場でもさほど下げないのには強さを感じる。拾いどきか。
12/30 徐々にまた戻しが発生する可能性があるとみております。
12/29 優待で下がった分は気にせず安値拾って継続。
12/25 継続。
コード :(9651)
企業名 :日本プロセス
紹介日 :10/10
株価 :1084円
買い目標 :1000円以下 900円にかけて押し目狙い
ロスカット:880円割れ
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/2252/
売り目標 :買値10%~
見解 : チャート一発ですが、もともと上昇した理由が決算によるもの。
このイッテコイとなった1000円以下はねらい目ではとみております。
ファンダメンタル面からの見立てで、時価~900円を仕込んで、長期で見ていきます。
出来高があまりなく、買いこむとすぐ上に行ってしまうが、
そういうときは売りが出ますので、無理に買い向かうのではなく指値で徐々に仕込んでいくのが良いでしょう。
1/16 1100円固める動きに期待
1/9 あまりいいチャートではないですが銘柄性重視です。
12/26 上方修正が出ましたが、結局下げ。しかし、銘柄性の良さは出ましたから、今後長期では上昇していくとみて継続。
12/25 上方修正出ました。銘柄が良かったことの証明となりましたが、値動きは別。どこまでサプライズだったかということで、値動きが変わる。期待していますが、どう動くか。
コード :(2694)
企業名 :ジーテイスト
紹介日 :10/27
株価 :117円
買い目標 :時価
ロスカット:113円割れ
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/2558/
売り目標 :買値10%~
見解 : 会社が変わろうとしているが、株価がついてきていない。時価狙い、長期。11月中旬の決算までに上げれば利確予定。
決算は場合によっては持越しもアリだと思いますが、そうなるとそのまま継続で、ロスカット値至らなければそのまま長期持ちの予定とします。
長期的視野で見ております。2014年に続いて継続。
1/22 底のような動きです、こういうところは仕込んでみたいです。
1/16 このあたりが底か?という動きになりそう。
1/9 こちらも銘柄性がいいですが、チャートは悪い。長期ですので反発を待ちます。
1/7 継続。別段悪い物はありません
1/5 120円台前半はまた拾い場ではないかと思います。
12/29 いい押し目から反発してきた。継続。
コード :(9908)
企業名 :日本電計
紹介日 :11/27
株価 :1370円
買い目標 :時価~1300円前半まで押し目狙い
ロスカット:1260円としておきますが、来月中旬にはこのロスカット値は1360円ぐらいまで上がるので臨機応変にかえていきます。
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3116/
見解:好業績、自動車自動運転、エネルギー関連など切り口の多い銘柄。自然な上昇を期待。
切り口の多い銘柄なので、何らかの材料がでれば一発もありますが、基本的には仕込み買いからの、中長期路線。
1/29 1300円前半は買われる印象。見直し買いの様子。
1/16 残念なことにイッテコイとなったが、ならば押したところは仕込みどころでしょう。
1/14 せっかくの上昇も相場の弱さで反転。しかし、長期で期待です。
1/13 雲の中で下を支持、反発、陰線ながら下髭。継続する理由は十分。
1/9 よわよわしい銘柄が多い中、一段高を見せた。ファンダメンタルでやる銘柄は急激なこういう動き方をすることもあります。一時1500円ありました。まだ継続します。
1/7 今日のような相場で戻しそうな銘柄。そろそろ1400円方向も。
12/29 問題無し。継続。
12/25 重たい。雲に重さがある。1300円前半は拾って継続。期待は来年。
コード :(8254)
企業名 :さいか家
紹介日 :11/4
株価 :74円
買い目標 :時価
ロスカット:67円
見解:上方修正出すなど、好調の銘柄。9月にはサプライズ的上方決算によって大きく上昇するも、イッテコイの状態となりましたが、その後、横になだらかな動きとなっており、凪の状態。
去年のジーテイストもそうでしたが、こういった銘柄は会社が変わり、株価も上昇する可能性があり、継続して注目したいと考えております。
1/30 下への動きとなると上値が重くなるかもしれない。が、現在のところ様子見。
1/27 推奨銘柄の再考として昨日紹介しました。継続で注目です。
1/13 まだもう少し数値が必要ですが、80円超えてくると変わってくると思います。
1/9 さすがに弱い。しかし我慢していきます。
1/7 相場が弱くても押さないですし、今年の注目銘柄の一つです。去年のジー・テイスト(2694) のような流れに期待。
1/5 新年早々動きあり。今年の動きに期待したいですね。
【リスク有銘柄】
トレイダーズ(8704)
去年、押し目狙いとして紹介しているこの銘柄ですが、今年のリスク有銘柄として注目したいと思います。現在は120円台。123円~113円あたりを仕込む。
積極的に行っている方は120円台仕込んでいるかもしれません。
現在127円。今回は積極派が勝利という形になるかどうか。
新年早々、上げてしまう場合は乗ってもいいと思いますが、基本は押し目狙いであることは常に考えておき、下でも買えるような体制は常に持っておきましょう。
1/30 継続です。120円台 特に前半があれば買い。25日平均線視野
1/29 継続です。決算低調ですが120円台がもしあれば買い。
1/27 140円超えてきました。現在137円。本日決算。悪いものはなくともいいものもないと予想。リスクオフの方は利確して明日から再度INもありでしょう。配信上は持越しにします。
1/26 129円 大きく動いてきました。信用規制が終わっていますし日々公表も外れたため、信用買いが増えた結果ともいえそう。決算前に一段高ですが、さらなる動きに期待。リスクを負わない方は決算前に利確。または3分の1程度残してギャンブル。150円目指すには決算越えなければならない。決算前に利確して、決算後動きによって再度入るのもあり。決算は1月28日。よく考えて、こういう風に投資しよう…というのを考えて、やっていきましょう。漫然と持つのはよくありません。
1/23 119円 お世辞にもよくない決算の3Qは1/28 もともと悪いですから織り込み済とみられます。リスクをカットするなら枚数少なくしますが信用規制も解除されたため、継続でいきます。
1/22 来週~再来週ぐらいに活躍するのではとみています。
1/20 いい押し目から反発中。ここから更に動きを試したい。
1/19 もともと最初に仕込むなら110円台前半・・・という数値になってきました。材料性のあっての下げだと思いますが、こういうところは買い場かなと思います。
1/16 121円。動きからいっても仕込まれてそうな雰囲気です。
1/15 信用規制。しかし相場つきがよくありませんから、筋が手入れをするには時間がかかるかもしれません。
1/14 信用規制解除に期待です。
1/13 120円以下仕込みでしょう。
1/9 118円まで落ちた。結局110円台ありました、というわけでやはりうまく仕込んでいきたい場面か。
1/8 こういう場面買ではないかと思います。124円。
1/7 120円台拾えましたでしょうか。そろそろ動きが出そうです。
1/6 押したところはねらい目と思います。押さずに推移するとみていましたが、全体相場の弱さから調整。安くなったところは仕込んで面白い銘柄でしょう。
1/5 年末最後のリスク有銘柄。120円前半→130円越えの動き。全体相場が弱いので、押し目あれば狙ってみたいところです。
ストライダーズ(9816)
カジノ関連として期待している銘柄。カジノ関連、2ケタ銘柄、注目材料あり、などと切り口は多い。自民党が政権を取ったことでも、継続してカジノ関連として注目できる。
1/30 89円 100円越えがあったものの調整。中長期視野。
1/29 93円。あまり良くないチャート、トップをつけましたが、継続します。
1/26 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H66_W5A120C1PP8000/?dg=1
カジノ法案を再提出、議連幹部が確認 日本人規制盛らず
材料といえるかもしれません。動くか?
1/23 2月9日決算。カジノ関連として低位株の中では最近有名化。88円。押し目はまた拾われそうです。
1/22 カジノ誘致の話は息が長い。昨日カジノ関連が強かったです。ちょっとした材料でも人気化するので今後も期待。テックファーム(3625) も同様。
1/20 84円の動き。そろそろ動きでるかもしれませんね。
1/16 80円。
1/14 79円。ここが我慢どころ。
1/13 重さはあるが、このあたりをキープし、材料待ちでいいと思います。
1/9 80円。こちらも長期、ファンダはともかく材料性で勝負ですから、継続の銘柄です。
1/8 82円。継続。チャートを紹介しました。さいか家、テックファームなども同じようなチャートです。
1/7 80円固めて、日足の雲抜けに期待
1/5 推奨銘柄テックファーム(3625) が上昇。こちらも負けじと動きあり。継続。
12/29 カジノ関連の新興、テックファームと共に期待。80円。
12/26 79円。継続。
12/24 80円。動きが出てきた。まだまだ継続。
<中期型監視銘柄>
【出来高小&時価総額小 銘柄】
長期で、出来高小さく、時価総額も小さい銘柄。
注目されれば大きく羽ばたく可能性のある銘柄です。
・アテクト(4241)
http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3878/
1月中旬。750円あたりで紹介。
→1/30 796円
→1/26 802円
→1/23 800円
→1/20 いい動き継続。805円。
→1/19 ちょっといい感じになってきました。
・カーディナル(7855)
http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3882/
1月中旬。600円前半で紹介。
→1/30 649円引け。いい形です。雲上に推移し、飛ぶ可能性もあります。
→1/26 600円
→1/23 599円。2月4日決算。相当悪い決算でなければ織り込み済だと思いますが。長期、売り枯れ仕込み、長期です。
→1/20 売り枯れているのでこういう場所が買い時か
→1/19 600円をキープできるかどうか。600円以下でも売り枯れていますし、拾っていって面白いと思います。
無料メールマガジンの購読

※『投資リスクについて』に記載された内容を十分にご理解いただきますようお願いいたします。