【相場観】今週の戦略から
おはようございます。
今週の戦略的なことを申し上げておきます。
遅くなりまして申し訳ありません。戦略的な内容です。
基本的に先週の内容をそのまま踏襲。
基本的には注意を怠らず進めます。
産油国の減産観測、原油高。
これらがやはり堅調の要因。
欧米株は上昇、円安。
9月の米雇用統計はいまいちでした。
ダウ下落しましたが、月曜日に上昇する流れ。
雇用人数は予想以上に少なかったものの、平均時給の伸びが持ち直し、労働参加率も前月から上昇。
雇用統計としてはいい方向性でしょう。
欧州側のドイツ銀行などの問題が気にはなるのですが、現状さほど大きな問題になっておらず、相場が底堅い。
17200円をぬいてくると、17600円方向の可能性も。
一服欲しいところであり、10月相場らしく波乱もあってほしいところですがここまでは堅調。
波乱があればそこで買うことで年末いい相場を得れることが多いので、その方向性は継続しつつ、現在減っている新規銘柄を出していけるスタンスを整えます。
IPO。
キャピタルアセットは突っ込み狙い。フィンテック関連で1日目寄らず。VC有りのため突っ込みどころ狙い。
KHネオケム、来週はマーキュリアン、ユーザーベース、最後はJR九州とくる。
狙うものもありますが、どれも相場とその日の状況次第だと思います。
高すぎる者は狙いませんし、突っ込んだものは狙います。
推奨中銘柄は長期のエイシアンスターとストライダーズ、五洋インテ(7519) のみ。
どれもゆっくり。
新規ではスイングやIPOなどを出して行こうと思っています。
それでは今週もよろしくお願いいたします。
無料メールマガジンの購読

※『投資リスクについて』に記載された内容を十分にご理解いただきますようお願いいたします。