【相場観】チャートや現状の状況からみた、理想的展開と利用できるセクターなどについて
後場も、お疲れ様です。
先週末には到達しておきたかった日経2万円。
金曜日、5日移動平均線付近まで売られた事で、チャートは歪な形になっております。
19500円割れまでの下落、5月2日の高値、19464円の窓埋めが欲しいチャートになってます。
要は押し目がほしいところ。
ここで難しいのが、本日陽線であり、底値は買われていること。
日経先物は先週からの19750~20000円のボックスとなっている。
こうなると上下どちらに動くのか、まだわからないため、放れた方につくのがセオリー。
日経2万円超えは、ソフトバンクの9000円超えがポイントになりそう。
しかし本日下落。
ファストリ(9983) なども下落。
大型株で日経平均寄与率の高いものが下げています。
が、これらが下げているにもプラマイゼロに近い日経平均ですので、つまりは全体的には買われているということ。
結局は、トランプ相場であり、トランプがFRBの長官を解任した事で、
米国内では再度、トランプ下ろしの動きが見受けられる。
トランプ下ろし=金融バブル相場終了の可能性が高い
もしトランプ解任などとなれば、世界株は一気に下落する形になります。
結局、トランプに振り回される相場は継続。
そう簡単に解任などとはならないでしょうが、私達は小型やIPO、低位株をメインとした、デイトレ~スイングトレードでがメインとなりそうです。
たとえばその流れでいえば、アセンテックなどはすでに上昇しました。
すでに準備済ではありますが、また新規なども探していきたいとおもっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
無料メールマガジンの購読

※『投資リスクについて』に記載された内容を十分にご理解いただきますようお願いいたします。