【相場観】【本日の戦略】外部環境よし 日本側はコンセンサス通り 次はFOMCが注目
おはようございます。
昨日申し上げた通り日本版緩和は継続、追加無しということでコンセンサス通りです。
来月どうなるか期待されますのは、郵政IPOがあるからこそですが、
現状ではコンセンサス通り、継続が基本、と言えるでしょう。
アメリカが利上げを行うことが観測されると、ダウが下げ、日本も下げることが多いですが、
何故円高になってしまうのか・・・というと、
新興国から資金が逃げて、安定資産である円に資金が向くからと言われます。
アメリカで利上げが行われればドル円で言えば円安になるはずが、
他の要因で円高になってしまう、
グローバル経済で非常に高い難度の相場と言えましょう。
予想は難しい。
が、大枠の考え方は二番底をつけてくるという考え方で、今のところ18000円をキープしながらの動きですから、ここは継続したいところと考えております。
簡単に銘柄レビューですが、
本日寄りそうなIBCはスルーします。リスクが高すぎる。
クルーズ(2138) 復調気配。強い。
トレイダーズ(8704) 材料が出て上昇。長期路線ですがまだまだ注目継続。
テクマト(3762)
900円がありました。まだ継続。
ULSグルプ(3798)
復調気配。継続。
ラクトジャパン
復調気配。陽線を引いてほしい。継続。
土木管理
昨日かなり利確が出たが、本日はここ最近の動きからすると陽線、強気路線。1800円目標。
メタップス
なんとか2000円割らずの反発。ここから反発期待。
特別悪いものはないように思います。
新規が出せていませんが、いいタイミングがあれば出していきますのでよろしくお願いいたします。
それまではそれぞれの銘柄の押し目 メタップスやラクトジャパンの押し目等が今はチョイスできるかもしれませんが、そういったものを狙っていきましょう。
無料メールマガジンの購読

※『投資リスクについて』に記載された内容を十分にご理解いただきますようお願いいたします。