【本日の紹介銘柄値動き総括】2015年5月8日総括
目次
本日の紹介銘柄値動き総括
相場観
昨日の相場もお疲れ様でした。
さすがに調整一巡といったところでした。
そして、リスクがあるので無理に先物を買いで推奨はしませんでした。
夜間の動きは、よくあるパターンとなりました。
水曜日のADP雇用統計では懸念されていた雇用統計の数値ですが、金曜の雇用統計で堅調な数値、楽観視された。いわゆるよくあるパターンです。しかし、よくあるパターンとはいえ、昨日の昼間の状況でリスクオンで買いを紹介するのはリスクが高かったため、先物としてはそこまで紹介することはありませんでした。
結局、日経平均夜間先物は19660円で終わり、堅調。この動きを日経平均も引き継いでの動きとなるでしょうから、週明けは19600円台という、急な高値での始まりとなりそうで、さらに読みづらい展開になります。
外部市場の材料性としては、
・イエレン氏の株価に対する発言 米の株価は高水準である。
→これは、9月以降に行われると予測される利上げに向けてのけん制と言えるでしょう。今のうちから高水準であることを匂わせておくことで、利上げまでに織り込んでおくことで、利上げによる株価の大幅下落をむしろ警戒させておく。
このあたりはイエレン氏の手腕にかかってきそうで、米の動きが日経平均にも関わりますから、注視したい。
・英下院総選挙の結果をおおむね好感 保守党が単独過半数を取り、株価には好影響。
・ECB副総裁のギリシャに対する最悪のシナリオは発生しないという声明
など、この金曜日の夜間相場は、ここ最近懸念されてきた材料に対してすべてが懸念を払しょくするような内容であったことから、上昇に拍車をかけたようなイメージがあります。
テクニカル的にも、紹介しておりました19000円あたりのポイントでしっかり反発していますし、ここから上値を追うかどうかは大型株の決算次第ではありますが、期待されるところです。
来週の相場は安定する可能性は高い。個別銘柄にも波及する可能性がありますし、面白い相場となりそうなので、頑張っていきましょう。
紹介中銘柄
【スイングトレード銘柄】
シリコンスタジオ(3709) ゲーム関連会社
5月7日に紹介、いきなり5%の上昇となりましたが、その後調整。10400円どころをつけております。まだプラス段階、しかし上値が重い。
11000円はつけたものの、直近高値である11190円は遠い。
ザラ場の状況次第で判断していきます。
ストライダーズ(9816) 不動産関連会社
5月7日に押し目狙いでした。
91円をつけて引けた。いい引け方です。
5月14日に本決算があることには留意。不動産関連といいつつ、もっとも材料性があるのはカジノです。そのため長期的な銘柄で考えています。
【中長期&仕込み銘柄】
なかなか動きが出ないため銘柄数が多くなっていますが、いずれ動きが出るものと見込んでおります。
チャートは良好なものが多いです。
トレイダーズ(8704)
こちらも面白いです。こういう場面は仕込んでいるところがあるとみています。
5月14日が決算であることは留意が必要。決算は期待はできません。
MCJ(6670)
こちらもいいですね。この銘柄も決算が5月14日。
決算は期待できる銘柄(ただし期待できる銘柄とはいっても、好決算はすでに織り込み済)
アテクト(4241)
少し動きが出ました。決算期待か?809円引け。
トリケミカル(4369)
5月下旬に決算予定。
押し目は買われています。いい動きです。継続でよいでしょう。
決算は期待できる銘柄(ただし期待できる銘柄とはいっても、好決算はすでに織り込み済)
【決算持越銘柄】
SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ(9478)
決算がありました。今季の予想、営業利益3億、経常利益2.2億予想は上々だと思います。
売り上げは横ばいであることから、会社の体制が変わっていっているということ。これを市場がどう判断するかはわかりませんが、サプライズではないにしろ堅調、そして4月に下方修正を出しての好予想であることから、それなりに期待できるのではないかと。
220~240円の推移ならば仕込み継続。300円目標。
【ロスカット銘柄】
5月8日のロスカット銘柄はありませんでした。
【その他の銘柄について】
他にもいくつか銘柄を紹介していますが、それほど動きがないので省略しております。
【本日の成果】
利確、ロスカットは無し。
マイナス銘柄はシリコンスタジオ(3907) と不動産銘柄(8○○○)の2銘柄で、不動産銘柄の下げ率は1%以下。
変わらずは1銘柄。
それ以外の銘柄はすべて上昇となりました。
土日、ゆっくりするのも良し、銘柄探しも良しです。
英気を養って来週の相場に備えましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。
無料メールマガジンの購読

※『投資リスクについて』に記載された内容を十分にご理解いただきますようお願いいたします。