【相場観】
スコットランドの独立が反対派により阻止され、安心感から、金曜日の相場としては強い相場となった。
リスクオン相場となり、全体的に強力な株式市場です。
しかしながら、いつまでも強い展開になるかどうかを予測していくと、延々と円安ドル&ユーロ高、日経平均上昇の一途とはいかないでしょうし、そろそろ今後の相場展開を予測する必要があります。
資金がどこに流れていくのか。本流の銘柄(日経平均寄与株など)で出た利益を、次はどこの株に転嫁させていくのか、ということを考えて相場を見ていく必要があるように思います。
また、アリババがニューヨーク証券取引所に上場したことの材料性についても加味していく必要があると思います。
実際の流れの予測ですが・・・
留意しなければならないのが、
24日 ジェネレーションパス(3195)
25日 リボミック (4591)
が上場すること。
リスクオン相場になっているとは言え、これらの銘柄に資金を作りたいという傾向もあるでしょうから、即金規制も考えて、
22日、24日の新興相場は注意。特にリボミックは初値にも期待されるところ。
他のバイオが弱くなる可能性があるため要注意。
25日は配当の権利取り最終日のため、それも留意が必要。
特別銘柄として考えている銘柄は現在2つ。
値動き、出来高、環境などを考えて1つだけ紹介する予定です。
興味がある方はぜひお申込み下さい。
全体的に強い相場で、どこかで一発落ちるところはあると思いますが、
基本的には、追加緩和の期待感も含めて、まだ上を目指すものとみております。
全体相場が強いが、強い後は横展開などがあるわけで、その資金がどこに向かうかというと、
新興市場の大手などが中心になるか・・・ということで、
・IPO
・新興市場 その中でもとりわけ、アリババ関連
等に注目していきたいと思っております。
それが横になるタイミングならば、また低位か、新興の材料株ですが、この低位や新興は判断が難しいので、まずは本流の資金の行く先をしっかり見据えていきます。
23日は秋分の日で1日お休みになります。
それでは今週もよろしくお願い致します。
◆推奨銘柄
【スイング~中期】
コード :6888
企業名 :アクモス
紹介日 :8/27
株価 :191
買い目標 :時価~押し目 185円あたりまで
ロスカット:178円割れ
売り目標 :第一目標10%利確しながら。 235円当たりは重くなる可能性。
見解 :動きに何らかの思惑がありそう。
力強い上昇ですが、裏でG空間関連銘柄と言われています。
G空間関連だから上げているというわけではないと思います。
チャートからは、下値切り上げ型で、高いところ。
5日平均線との離れもそれなりなので、無理せず押し目狙い。
時価で仕入れるならこの銘柄に使う金額の3割程度。
下がらずにあげてしまうのであれば、スルーでもいいという気持ちでいいと思います。
8/27 イメージ的には200円以下を丁寧に仕込むイメージです。
8/29 紹介だけでは売り切れなかったかもしれません。いい押し目となってきましたので、190円にかけて丁寧に拾ってみると面白い。
9/2 丁寧に拾っておくイメージです。
9/3 変わらず、丁寧に拾っていきたいですね。
9/5 下値を固めているイメージです。一度上昇した後の押し目ですから、それほど怖がってはいません。 材料が出れば強い。国土強靭関連。G関連としては微妙か。
9/8 見解かわらず。
9/10 押し目狙いから、200円奪還を期待。
9/11 今が押し目。ここをやるかどうかで考えること、どちらかというと旬になりそうなのは、証券、不動産など金回りの企業なので、スイングトレードで機動的にという観点から考え、場合によってはロスカットするかもしれません。
9/12 動きが出そうな雰囲気が出てきました。まずは200円奪還期待。
9/16 動きが出なければ撤退するかもしれません。
9/17、18、19 いい動きになりそうなところで、冷やしが出ます。もう少し様子を見ます。
コード :4763
企業名 :クリークアンドリバー
紹介日 :9/19
株価 :604
買い目標 :時価~押し目 570円にかけて
ロスカット:535円
売り目標 :10月2日にかけての相場に期待。10%の668円越え目標。
見解 :決算期待。
銘柄性はこちらで紹介しています→http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/1887/
目標は、最近の高値である668円。
決算前に利確の予定です。
【中長期銘柄】
コード :2215
企業名 :第一パン
紹介日 :3/11
株価 :127
買い目標 :121~127
ロスカット:114円
売り目標 :10%増から、150円方向期待
見解 :じっくり中期の銘柄、タイミングが合えば大きく動く可能性もある。
筋の介入がささやかれているが、現状動きはない。
今の水準で仕込んでいるようにも見えます。
前の決算が悪かったが、その前から入っているという噂であるため、
もしかすると何らかの材料待ちなのかもしれません。
じっくり、仕込んで中長期。
焦って買う必要まったく無し。
特別銘柄に変更ですが、急がずじっくり拾う。
8/1
決算持ち越しの予定で考えています。
8/4
上方修正。まずは130円固めてほしい。
企業努力による改善と、キャラクターものが売れたとのこと。
8/5
相場の悪さにも影響され、上方修正したあとの数字を消した。
寄り天からの下げですから、先月のフリークアウトのような展開になるかどうか。
ならなければカットする可能性もあります。
8/6
せっかくの上方修正に水を差す。
雲キープできるかに焦点。長期です。
8/8
雲キープ。継続。
8/11
しぶとく雲キープ。継続。
8/12
長期展望でいえば、材料の可能性が高いと考えています。
決算もまさしく予想通りという展開、チャート下抜けだけしないか見ながら、下抜けした場合は撤退とします。
8/14
もう少し様子見しますが時間も立ってるので、いったん見切りとするかもしれません。
8/15
しぶとい。チャートも悪くない。雲も下へ抜けず。継続。
8/19
押し目固めて雲割らずの、上抜け期待していますが。雲下抜けは撤退予定。
8/21
いい動きを見せてきました。が、利確が入り、最終的に124円終了。
10万も売りが入れば動いてしまう銘柄ですからそこは仕方のないところ。
この上髭をさらに上昇の糧にするかどうか。雲抜け期待。
8/25
近いうちに、130円突破してくるのではないかと見込んでおります。
8/29
雲抜け、出来高増、右肩上がり、130円奪回間近、と悪いところがないです。継続。
9/2
雲抜け、130円固めへ。継続してみていきます。
9/3
時間かかっていますがしぶとく上昇。継続。
9/4
なかなか押したりひいたりで難しいですが、このまま継続。
9/5
別段動き無しですが、堅い動きになることに期待。132円でトップとは考えていません。
9/10
悩みどころです。雲上にいる限りはまだ継続しておきます。
9/12
上?下の判断をするところ。これ以上下げるならば撤退としようと思います。
9/16、17
狙いどころ定まらず。もう少し様子見。
9/18
雲の上に推移するかどうかで狙いが変わります。
122円、3円まで落ちるなら若干のマイナスですがロスカットします。
9/19
株主優待制度新設の材料。決算の良好さの2発目の材料。どの程度影響があるか。
コード :6628
企業名 :オンキヨー
紹介日 :8/14
株価 :167円
買い目標 :時価
ロスカット:148円
売り目標 :180円以上 ただし165円程度では一度考えていく
8/22 動きそうで動かない。が、160円を固めるのも時間の問題か。
8/25 160円乗せで引け。継続。
8/26 雲を破っていくのに、ここが踏ん張りどころ。時間かけて上昇していくことを期待。
8/29 チャートを作っていっています。日足での雲抜けも間近。
9/2 一発あったあと、また調整。調整後銘柄本体の持つ期待感から上昇に期待。
雲抜けは来週あたりか。
9/4 雲抜けは後退。チャート上は押し目狙いを行いたいところ。
9/5 押し目は狙い目です。
9/10 継続。基本は中長期。
9/11 材料が出れば一発ありえる。決算も良好になってきており、怖さはそれほどない銘柄です。チャートも良好。
いい動きとなってきました。上昇トレンド築くか。
9/12 パイオニア(6773)
と提携の材料で大幅上昇。200円方向期待。半分は利確。
9/16 半分は利確していると思います。利益出た分で5日平均線から窓埋めを買っていくかどうかは自由です。
9/17 いい動きで陽線つけてきました。このチャート形成は押しからの反発としては理想的。ロスカット163~4円などに設定し、最近の安値割れロスカット条件で反発を狙ってもいいのではないでしょうか。
9/18 非常に判断に迷うところ。ただしどうやっても利益になっているのですから、ここからさらに買うのは利益が出た方のみで考えます。17日はロスカ163円と申していましたが、窓ウメの可能性も否定できないため、また各指標が上昇してきていますので、これが上がっていくのを見ながらの押し目買い。長期的視野で思い切ってロスカット155円に一度します。
9/19 18日の見解から変化無し
コード :8699
企業名 :澤田HD
紹介日 :9/10
株価 :786
買い目標 :時価
ロスカット:720~30円
売り目標 :第一目標 10%の850円あたり
見解 :証券関連セクターが盛り上がりそうな雰囲気があります。
トレイダーズ等も動いているのも妙味。
割と堅い銘柄ですので、中長期でじっくり型です。
9/12 証券関係銘柄。堅い動きをしています。じっくり長期です。
9/16 押したら買いですし、押さなければ継続するだけだと思います。時間はかかるかもしれませんが10~20%長期で狙います。
9/17 地味・・・ですが、包み陽線で791円。800円方向をまずは期待。
9/18 上昇トレンド継続か、雲中を動くのか。今日~来週頭が正念場。
9/19 地味ながら、上昇トレンド継続中。
【リスク有銘柄】
出来高少 銘柄
ハイブリッド(2743)
354円
現在の監視銘柄の中ではイチオシなのですが、問題は出来高の少なさ。
一応、情報網の中では何か動きが出てくるとの話がある。
押し目狙いで注目しておきます。
出来高少ない銘柄ですし、押し目なければスルーします。
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/kanshi/1353/
8/22 押し目は狙っていきます。
8/25 引け間際まで強かったが、引けに一気売りがあり下げた。数千株で動いてしまう銘柄なので普通です。押し目は仕込み。
8/26 26日のような動きのときに少し拾えるといいですね。一瞬なので指値で。
8/27 上にあった板が取れました。そろそろでしょうか?
8/29 400円つけて引けました。今週期待できそうなチャートになってきています。
9/2 まだまだ押し目用意されています。今週動くか。期待。
9/4 この銘柄が一番面白い動きをしています。上抜ければ一発ありえる。動くのは来週になるか?
9/5 今週面白いのではないかとみています。思ったより時間がかかっていますがきっかけ次第でしょう。
9/8 ふるいにかけられたか。期待。
9/10 出来高の少ない銘柄ですから、クロスなどで思惑が外れることもありますが・・・まだ継続してみています。
9/11 なかなか遅いですが、チャートも作っていますしまだ継続。
9/12 チャートを作り直し中。時間かかるかもしれませんが面白い銘柄であることには変わりなし。
9/16 時間かかっていますがチャート形成中。
9/17 動きが悪くなってきました。状況次第では切ります。ただし抵抗線があがってきていますので、堅い推移になる可能性を秘めてはいると思います。
9/18 350円割れた後で、陽線で戻すところ見るとまだまだ何かありそうな雰囲気はあります。
9/19 75日平均線の抵抗より下げるならばロスカットとします。
IPO銘柄からリスク高銘柄
ジャパンインベストメントアドバイザー(7172)
IPOでありリスクが高いためこちらにて紹介。
IPOの中では、お堅い人気セクター株ということで、安定した値動きになるのではとみております。
ロスカットは4450円。
利確は10%以上~
参考記事:http://fidelia.unifas.co.jp/muryou/ipo/1670/
2ケタ低位株銘柄
ストライダーズ(9816)
99円
2桁銘柄の注目株。カジノセクター銘柄として注目を浴びています。
日経平均高値圏ということで、相場に膠着感が出てくるとこういう銘柄の出番になるでしょう。
また、押した後の鍋底チャートであるため自然反発もありえます。
80円付近仕込んで動き待ち。
9/12 いいチャートになりつつあります。継続。ロスカット74円。
9/13 さっそく動き出しました。87円引け。動き次第では80円からの20%上昇で96円、あるいは100円、という動きになりえます。10%増ですから、利益確定しつつ、進めましょう。
9/16 文句なしの動き。100円方向考えていますが、利確優先、上に伸ばすのは半分以下~半分程度にしましょう。
もしくは、87~8円あたりまで下げたら全部利確を入れるなどの手段が安心でしょう。
9/18 文句なしだと思います。102円までありましたので25%近く上昇。あとは好きに料理でいいと思いますが、秋の国会でカジノ合法化法案についての議論がありますから、注目されるのはこれからも変わらずです。
9/19 一時80円から、30%高となりました。 終値も高く102円。敵は111円にあり。これを抜くと天井無し。
9月に急激上昇
コンセック(9895)
280円
燃料電池関連、ロボ、国土強靭化、等多方面からの材料があります。
また、8月~9月の動きにはファンドなどが絡んでいる噂があります。
筋は抜けて、次に行っている可能性もありますが、一度動意した銘柄には再度別の筋が絡むこともありますので、注目。
値動き大きく、リスク有銘柄で紹介です。
9/18 紹介日。290円以下で仕込みと紹介。押し目も狙っていくといいでしょう。かなり下ですが255円はロスカット。
9/19 270円台~290円など仕込。上昇トレンド築くことを期待。
【監視銘柄】
<中期型監視銘柄>
ジー・テイスト(2694)
買い出動の紹介ができなかったため、無料版で追いかけます。
仕手が絡む銘柄、会社も以前とは様相が違うということで、再度動き出せば、
中長期的に見て150円、200円もありえる銘柄ではと考えます。
8/12 本日決算のため注意。ただしいい決算が出ると言われております。
しかし織り込まれている可能性も。
神戸物産という大きな味方がいることから、他の材料も近日出る可能性も。
出ると大きな動きが見込まれるという可能性もあり、中長期的200円の展望が開きます。
(しかし2月に紹介した銘柄であり、そもそも80円→150円という相場を一度見せております故、あまり楽観すぎるのもどうかと思いますが、最近利確をたくさんしているのであれば、決算持ち越しギャンブルをやってもアリなのではないか、とにらんでおります)
8/13 決算が出ました。それなりに良い決算ですがサプライズ感はそれほど無し。
いい動きとなりそう。時価狙いもありです。
120円前半は押し目として狙ってみたい。
8/14
120円どころの押し目は狙ってみたい水準です。
駄目そうならばロスカットしていきます。
8/18
いい感じではないでしょうか。継続。
8/19
継続。押し目は仕込んでもいいのでは。
8/20
127円引け。いい動きになってきました。継続。
8/21
125円引け。陰線。難しい局面ですが長期ですし継続。
8/22
123円引け 様子を見ていきます。
8/25
122円引け
8/26
117円ロスカットと考えています。
8/29
底入れ達成か?継続で長期ですが面白いでしょう。
9/2
130円付近まで上昇してきています。動きがでてきましたので面白くなりそうです。
9/3
昨日147円までありました。無料版でも紹介しましたがいい動きとなったと思います。
9/4
147円までありましたのでどうあってもプラスだと思うのですが、ウネリがかなりあります。
こういったウネリが出たところは、買い場です。中長期的視野であることには変わりありませんが、継続してみていきます。
9/5
リスクを取りたくない場合は利確です。
利確しつつ、大きなうねりを下値で仕込むのは怖いですが、面白い流れになる可能性も。
先週の後場の一気のアゲは何かありそうです。
9/10
雲が上にありますので上値は重いのですが、長期で継続したい銘柄です。
9/11
そろそろ下げ止まるのではと思っております。
9/12
引け間際に大きく動いた。今週期待。
9/16
一瞬138円までありました。一気の買いが入るということは何かある可能性は高いということ。継続してみたいところ。まずは雲を破っていく展開に期待。
9/17
17日は終始強い状態。強かった割に終値135円は物足りないものの、雲抜けすれば段階が変わりそうな動き。注目継続。
9/18
本格化にはもう少しかかるかもしれない。リスクありですが中長期的な考え方です。材料待ちでもあります。
9/19
この辺が我慢のしどころ。押し目は拾ってみたいところです。