【相場観】
おはようございます。
昨日の展開ですが、マザーズ等新興からは資金が微妙に逃げつつある環境に変化はない。
この原因は、色々言われますが、要は来週から再度始まる今年のIPOの最後のラッシュの為の資金作りということがあげられるでしょう。
崩し切るところまではいかずとも、その売り圧力が強いため、ある程度あがったところで利確が入ったり、上昇局面に歯止めがかかったりとしている。
本日は週末ですから、その動きに拍車がかからないかどうか監視しながらの対応となるでしょう。
IPOとして特に注目されるのは、
・GUmi(3903)
・GMOTECK(6026)
・データセクション(3905)
など。
また、日本通信(9424)
に影響を及ぼしそうなのが、UNEXT(9418)
これらの上場については、それなりに取引もする方向性で考えていきたいと思いますが、初値も高くなりそうですので、タイミングが合えば、JIA(7271)
等のように得意銘柄として何度もスイングする形でとっていく、そういった相場展開となるかもしれません。
なにせ、無茶はせずヒットアンドアウェイと、中長期銘柄をコラボさせて勝負することでリスクも減らし、上昇の確率も増やしていきます。中長期銘柄がここのところ調子が良い為、いいポートフォリオつくりが出来ていると思います。
12月は株の上がる時期ですし、利確もしやすい。
しかし今年は1月~4月に相場は下げました。
その時期、2月~はGテイストなど個別で上手く利益を積み上げたのですが、下げ相場に一旦転じると厳しい時期に入る可能性も高いので、この12月にしっかりと利益を積み上げて、来年に備えていきたいと思います。
あと、アメリカは軟調。といっても動き無しといえる程度です。-10ドルのダウ下げ。
雇用統計の様子見展開。
別段雇用統計自体は悪い数字は出ないと思いますので、あまり大きく影響を考えず、日本独自で考えていくで今回は良いと思いますが、リスクをとらない投資方法をされる場合はキャッシュポジションを整えておきましょう(ネガティブサプライズの可能性を切るためです)
それでは本日も宜しくお願い致します。
◆推奨銘柄
【スイング~中期】
コード :(4281)
企業名 :デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)
紹介日 :11/17
株価 :525円
買い目標 :時価
ロスカット:430円割れ
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/2926/
売り目標 :500円~
見解 :選挙関連銘柄。だが選挙関連としては出遅れ気味な銘柄となっている。
ネット関連の銘柄に資金が入って来ていないことが要因ですが、ひとたび資金が入れば動きが大きなものになる可能性もあり、注目してみたい銘柄の一つです。
チャート上も、雲を抜けていこうとしている動きになっており、徐々に動きが出そうという予想。
12/4 良い展開です。460円程度から520円。15%上昇。慎重派は全利確、積極派も490円あたりで逆指値でついていくイメージです。
12/3 継続。
12/1 半分利確しつつも、上昇期待しています。
11/28 上昇が止まっている。選挙関連ですから強い展開が考えられますが、紹介から10%あげていますし、半分は利益確定で。
11/27 継続。10%増ですから、慎重派は利確でもよいでしょう。
11/26 500円固めるか。
11/24 450円あたりでの紹介から、490円、およそ10%上昇。まだまだ継続したい銘柄です。
11/21 下値はじりじりと切り上げ中。よい動きになりつつあります。
11/20 この冬の目玉銘柄になるかもしれない。選挙関連、IPOでデータアクションの大株主。
11/19 一時485円、雲抜けしてさすがの動きでしたがその後期待外れに終わりましたが、チャートは作ってきている。新興に資金がきてないのがつらいところですが出遅れ選挙関連ですので、一発期待。
11/18 雲抜けしました。期待しましょう
11/17 雲抜けていく動きに注目。そうならなければ撤退も視野。
コード :(8946)
企業名 :陽光都市
紹介日 :10/20
株価 :231円
買い目標 :240円以下~230円にかけて仕込み
ロスカット:ロスカットは220円割れ(時期によって変化)
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/2474/
売り目標 :買値10%~ 300円を最終的に長期で目標
見解 : 詳しくは上のアドレスをご参照ください。
上方修正が出ての投げ売り、売られすぎポイントからの買い。
長期で300円に期待。
12/4 手強い上値の重さがあるが、継続。
12/3 よく、上げた後でそれを解消する下げが生まれる銘柄。しかし下げた場面はやはり買い。
12/1 220円台は拾いどきとみています。
11/27 一旦調整していますが安値は仕込み、中長期路線。安いところを仕込みたい。
11/26 せっかくの材料も上値が重い。しかし押し目は仕込み場とみています。
11/24 材料により朝一高騰、しかし伸びず。上昇しつづけるような材料ではないと思っていましたが、朝イチの高騰も少し予想外でした。継続注目。
11/21 いくらなんでも売られすぎではないでしょうか。天与の買い場面だったかもしれません。
11/20 売り叩かれているが安いところは拾っていきます。ロスカット220は一旦撤廃。
11/19 240円以下は安い。中長期で買い。
11/18 スイングというよりやはり長期になりそうです。ここらはいい押し目。
11/17 調整中。240円台は買い場と見ております。
11/14 調整、25日平均を離脱できないが、チャートもいいですし250円は押し目として拾ってもいいところでしょう。
11/13 12日に10万の板が出て、上昇傾向に。動きをつけたい、株価をあげたいところがあるのかもしれません。大口ではなく小口の筋でしょうか。
11/11 いい動きです。継続でよいでしょう。押しがあれば拾ってもいいでしょう。ちょっとリスクありますが、とりあえずの300円、期待して350円、もしかすると更に上もと考えています。
11/10 いい動きとなりました。そして決算は期待していませんでしたが、経常利益は100%オーバーと堅調。再上方修正もあるかもしれません、ということで今後も期待。
11/7 いいところまで下げてきました。仕込むなら決算持越し。下げても買いでいきます。
11/5 今購入するなら、決算持越しのつもりです。決算は常にどんな銘柄でもリスク高いが、期待はできると思います。
慎重派はしないようにしましょう。
11/4 短期的には利確もあり。10%~20%上昇しています。と、したうえで、前回の一回目の緩和のことを考えるとまだまだ期待せざるをえない。決算が近いので、ここからの持越しはハイリスクとしておきます(10日決算予定)
コード :(6659)
企業名 :メディアGL
紹介日 :11/12
株価 :1300円
買い目標 :1270円仕込み
ロスカット:場中に判断します
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/2843/
売り目標 :10% 1400円あたり~
見解 :12日のチャートを見ての紹介。シビアな買い方で、シビアなロスカットでしたが、チャートが良好であったため継続。チャートが陽線で1270円以上で引けた場合のみ、継続できるというものでした。そのチャートを引くと、反転しやすいチャートとなるためという紹介でしたが、しっかり1360円Overもありました。その後調整していますがこのまま継続で良いと思います。
12/4 新興、IPOへの資金の変更のための売りがこちらにも来ているのかもしれないが、この場面は買い場とみています。
12/3 昨日下げたが、下げた場面での1200円台の買いにはかなりのものがあった。下がるような相場なら再度仕込み、継続。
12/1 1300円どころ重そうですが継続です。
11/28 いったん調整ですが継続。
11/27 いい展開。1300円乗せてきましたが、まだまだ継続したい。
11/26 いい展開だと思います。継続。慎重派は、1300円以降は徐々に利確も進めるといいと思います。
11/24 売らされなくてよかったという銘柄です。なんとか体裁が整ってきました。新興に資金有。ここからさらに期待です。
11/21 なかなか資金が入ってこないが、75日平均線のここはいい押し目どころではないかと。雲を割って行っても、雲下での反発に期待。
11/20 資金が移らない状態。ザラ場に判断
11/19 1199円と、難しい展開に。ロスカットは場で申し上げた通り1200円付近で考えていくことになるが、本日明日で戻さなければロスカットの方向性。1368円あっての減少。自民党政策関連に資金がうつっている為とも見えます。こちらもmixiと同様、今日明日で方針決めます。1150われはロスカット。雲割れは良くないサインです。
11/18 場中にも申し上げましたが良くわからない売りがありました。おそらく個人のうりか、それを誘った何者かのわざと繰り出した売り。逆指値で売れてしまった方は申し訳ありませんが、小型株は時折こういうことがあります。持ち越しているならば継続です。上げていく予兆かもしれません。
11/17 全体相場の下げがありますから仕方ないところ。今の所は12日の陽線を頼りに、そのまま継続予定。
11/14 なかなかぐずっているが、反転開始しつつあるということで継続。
11/13 いい展開となっております。継続。
コード :(9424)
企業名 :日本通信
紹介日 :11/13
株価 :667円
買い目標 :540円以下~510円仕込み
ロスカット:490円 弱い時
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/2902/
売り目標 :10% 600円~
見解 :U-NEXTが上場。MVNO関連に資金が改めて流入する可能性を考えての仕込み。決算などはそういいものではない。新興の調整も徐々に進んでおり、540円~510円あたり押し目狙いとしたい。
12/4 ほぼ動かず。いつ利確でもいいですが5日平均線が近づいてきていますし、もう一発期待はしています。600円割れは利確。
12/3 踏ん張りどころ。弱ければ利確。雲上で推移するなら継続
12/1 ストップ高張り付きとなりました。吹くようであれば利確もいいが、期待値的にはまだまだ上の可能性もある。
11/28 徐々に底から動きあり。継続。
11/27 重たい。DMPもですが、大きな上の雲を壊す、きっかけが必要。U-NEXTがその起爆剤となるか。
11/24 545円あっての522円。動きがでつつある。継続。
11/21 重たいが、ここからどう動いてくるか注目したい。
11/20 こちらは継続です。資金が戻ってくることに期待。
11/18 いい動きで戻しました。上値重いが550、580円、600円目指す。
11/17 こういったところは仕込場ではと思います。あの下げ相場の中で、思ったよりも強い。
11/14 相場の弱さもあり早速510円台の調整あり。徐々に仕込んでいく。
チャート上はどこが押しになるかという状況であるがトレンドライン上は500円前半は押し目狙いのポイント。25日平均メド。
コード :(4576)
企業名 :デ・ウエスタン・セラピテクス研究所
紹介日 :11/19
株価 :1330円
買い目標 :~1200円台中盤仕込み
ロスカット:1200円割れ 弱い時
売り目標 :1400円~
見解 :鳥インフルエンザ関連としていくつかのバイオ関連が上昇。
インフルに直接関係ありませんが、それにつられる形で、他銘柄に追従して動きを出しやすいセクターであることから、バイオの中でもよく動くこの銘柄に注目します。
12/4 こちらは、弱さが見えたので撤退としました、1280円での撤退です。2回目は、1330円仕込みから1450円の相場が再度ありましたが、うまく利確できず申し訳ありません。
12/3 上方修正でての陰線、マイナス。売り急ぐ意味はあまりないと思うのですが上値が重たい。下値は拾って継続。
11/28 いったん利益確定はしました(1350円以上)、そのうえで押し目狙いをしました(1350、1330、1310円で買い完了、平均1330円)材料で上昇、バイオ相場継続に期待。
11/27 弱弱しい展開であったが材料がでております。シグナル伝達阻害剤開発プロジェクトを立ち上げていますが、それについての特許成立。起爆剤となるか。
11/26 継続します。
11/24 朝は弱かったが、再生医療、がん関連、とバイオに資金が入ってきています。ここも注目です。
11/21 インフルエンザ、がん、などの材料が各銘柄によく出ており、ここにも注目できる。状況次第で、他のバイオも紹介するかもしれません。
11/20 カイオム・バイオサイエンス(4583)
が増資発表により、バイオ全体に資金が入りにくいと思われますが、押し目は拾ってみたい。
【中長期銘柄】
コード :(2215)
企業名 :第一パン
紹介日 :3/11
株価 :138
買い目標 :131~135
ロスカット:123円
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/2045/ 配当の材料後、まき直し記事
売り目標 :10%増から、150円方向期待
見解 :じっくり中期の銘柄、タイミングが合えば大きく動く可能性もある。
筋の介入がささやかれているが、現状動きはない。
今の水準で仕込んでいるようにも見えます。
前の決算が悪かったが、その前から入っているという噂であるため、
もしかすると何らかの材料待ちなのかもしれません。
じっくり、仕込んで中長期。
焦って買う必要まったく無し。
特別銘柄に変更ですが、急がずじっくり拾う。
12/3 復配期待が盛り上がりつつあるようです。
12/1 銘柄本体の良さ、配当や優待の良さ等から上昇中。継続です。
11/28 上値伸ばしてきた。継続していきましょう。いい展開になりそうです。
11/27 継続です。
11/24 上昇、陽線、雲抜け。強気の示唆。135円あたり重たいが、抜ければ次は141円目標、長期で150円以上目標。
11/21 再度雲抜けへ。継続でよいでしょう。
11/18 長期路線です。慌てず、じっくり拾いたい。
11/17 あまりいい展開ではない。しかし慌てず押し目は拾っていきたい銘柄。長期での資産株。
11/14 この横の動きはいかにもなにかありそうですが。14日は決算が出たということで若干出来高も。
11/13 決算が出て通期達成。事前予想通りであり、反応薄かもしれない。チャート上は雲上へ抜けそうなところ。場中に判断ですが、変に弱くなければ継続、あるいは追加もありか。中長期路線変えず。129円ロスカット。
11/12 13日決算ですが、中長期なので持越しが基本。嫌うのであれば一旦切っておきましょう。
11/11 更に3点同時で4日連続133円。どちらに動くか。
11/10 終値で三点同時となりました。この翌日、翌々日などで上、下どちらに動くかで、その後の展開が読めるといわれる三点同時。今週の動きが大事になりそうです。
11/7 問題なしの展開です。
11/5 いい展開だと思います。このまま継続。
11/4 133円、早晩141円奪還もあるかもしれません。
コード :(9651)
企業名 :日本プロセス
紹介日 :10/10
株価 :1126円
買い目標 :1000円以下 900円にかけて押し目狙い
ロスカット:880円割れ
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/2252/
売り目標 :買値10%~
見解 : チャート一発ですが、もともと上昇した理由が決算によるもの。
このイッテコイとなった1000円以下はねらい目ではとみております。
ファンダメンタル面からの見立てで、時価~900円を仕込んで、長期で見ていきます。
出来高があまりなく、買いこむとすぐ上に行ってしまうが、
そういうときは売りが出ますので、無理に買い向かうのではなく指値で徐々に仕込んでいくのが良いでしょう。
12/4 こういった場面はまた丁寧に拾ってみたいですね。
11/27 押しても買われる。業績がいい銘柄に買いが入りつつあるようです。
11/26 継続します。
11/24 時間かかりましたが、安定して10%以上の上昇。まだ継続したいと思っています。1200円をまずは目標としますが、1300円もターゲットに。
11/21 押しても反発。出来高少ないため少しの枚数で簡単に動くのがチャートを読むにも難点であるが、1100円固めに期待です。
11/20 慌てずです。徐々にいいうごきになっています。
11/19 動きが出て1130円がありましたが、ここからだと見ています。
11/18 動きが出そう。
11/17 動きは固い。継続。
11/13 継続。
11/11 1095円あっての、1085円といい流れ。チャートも良好。そろそろ一発あってもおかしくない。
11/4 資金が入ってくるのを待ちましょう。銘柄性は申し分ないと思います。
10/31 継続。
10/30 5日平均線狙いは成功。継続。
10/29 調整していっていますが、この調整はまた買い場となるかもしれない。鍋底型期待。1000円以下仕込んでいると思いますが持っていないならば押し目狙ってみたいところ。
10/28 1100円以上利確ある程度出来ている方もいると思います。長期ではこのまま継続したい銘柄。押したとしても長期ならば下を拾っていきます。
10/27 材料特になしですが久々に動意しました。いい展開だと思います。すでに10%上昇ですから利確してもOK。利確しつつ上をねらい。1040円や50円で逆指値しておくのがリスク管理上は正解。
10/24 別段問題無し。もし次何か材料が出たりすれば、大きく羽ばたくかもしれません。長期。じっくり1000円以下拾い。
10/20 こちらも長期。資産買いもあり。
10/17 下げ止まり。仕込んでおきたい。
10/16 継続で押し目拾い。
10/15 この調整は絶好の調整か。900円どころ前半に向けて仕込みたい。
10/14 900円台仕込みをいれたい銘柄。決算系の好材料でのイッテコイはねらい目。
コード :(2694)
企業名 :ジーテイスト
紹介日 :10/27
株価 :134円
買い目標 :時価
ロスカット:113円割れ
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/2558/
売り目標 :買値10%~
見解 : 会社が変わろうとしているが、株価がついてきていない。時価狙い、長期。11月中旬の決算までに上げれば利確予定。
決算は場合によっては持越しもアリだと思いますが、そうなるとそのまま継続で、ロスカット値至らなければそのまま長期持ちの予定とします。
12/4 とても良い動きです。継続。
12/3 地味ですが、材料もでており、会社が変わりつつある動きが出ている。132円ターゲット重石。しかし継続。
11/28 上抜けることができるかに注目。まずはターゲットは132円。
11/27 神戸物産(3038)
が落ちたため、こちらも資金は入らず。ここからはじっくり見ていきましょう。
11/26 お待たせしました、ようやく動きましたが、異様な陽線を立ててきました。何かあるのかもしれません。
11/17 継続です。決算は良好ですから中長期路線で安いところは仕込む。
11/14 好決算。動きなければ仕込みも一考。
11/13 持つならばリスクありますが決算持越し。中旬にあります。
11/10 仕込まれてるかのような動き。上下しない動きは、待っているとぴょこんと跳ねることが多いです。待てる方のみ、継続。
11/7 長期路線。継続。
11/5 上昇した分そのまま下落。こういった下落したポイントは買いです。
10/31 飲食系は、若干は追加緩和の影響がある。が、この銘柄の本質は別のところにあります。継続。
10/30 長期ですし見解は変えずです。
コード :(8046)
企業名 :丸藤シートパイル
紹介日 :11/4
株価 :396円
買い目標 :時価~380円まで押し目狙い
ロスカット:360円 11月時点で日足の雲より上にいない場合は撤退
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/2697/
11/26 あまり枚数入れれませんが継続します。
11/20 時間がかかりそうな予感。先日の上昇イッテコイがどういう動きになってくるのかに注目、継続押し目狙い。
11/19 一気の買いがあったが、イッテコイとなった。しかしこういったものは、仕込んでいる時に多いため、押し目狙い継続。
11/18 出来高少ないのであてにはならないがチャート上は包み陽線です。
11/14 丁寧に400円以下拾う感じでしょうか。
11/10 時価~押し目狙い。
11/7 焦って買う必要なかったと思います。押し目買い。
11/5 時価~押し目狙い。
コード :(9908)
企業名 :日本電計
紹介日 :11/27
株価 :1338円
買い目標 :時価~1300円前半まで押し目狙い
ロスカット:1260円としておきますが、来月中旬にはこのロスカット値は1360円ぐらいまで上がるので臨機応変にかえていきます。
参考URL:http://fidelia.unifas.co.jp/meigara/stocks-info/3116/
見解:好業績、自動車自動運転、エネルギー関連など切り口の多い銘柄。自然な上昇を期待。
切り口の多い銘柄なので、何らかの材料がでれば一発もありますが、基本的には仕込み買いからの、中長期路線。
12/4 75日平均線沿い。こういった場面は拾ってみたいところです。
12/3 このあたりが買い場かなとみています。
11/27 まずは、時価~押し目狙いです。
【リスク有銘柄】
JIA(7172)
12/4推奨。推奨&リスク有り銘柄。
いい動きだしです。引けにかけて強い動き。5日、期待できる銘柄となりそう。
フリークアウト(6094)
12/2推奨の、推奨&リスク有り銘柄。
いい動きとなっています。
IPOなのでリスク有で紹介ですが推奨銘柄としても紹介しています。
4000円奪回は間近だが今日の動き次第。
12/4 4000円超えがあり、3950円のときに、半分利確と紹介。
残りは継続していますが、弱み含み。3720円割れロスカットでしっかり利益の出る投資方法にします。
さいか屋(8254)
推奨銘柄へ移行します(上の方への掲載はまたいたします)
仕込み額は平均75円以下だと思いますので、一応継続方向で。相場が落ち着けばここは動きが出る可能性が高い。
12/1 77円。押し目はまた狙ってみるといいと思います。
11/28 80円乗せてきました。継続でしょう。
11/27 79円となりました。ようやく利益が出てきた。まだまだ継続。
11/26 いいうごきになりつつあります。継続です。
11/24 72円引けと軟調ですがじっくりです。
11/21 いい動きです。74円引け。継続でよいでしょう。
11/18 一時75円あり、74円で引け。大きく動いたがまだまだこれから。ジーテイストと同じように会社が変化を遂げようとしている銘柄の一つです。
11/17 71円。69円はロスカットとします。
11/11 74円 重たいが、継続でいいでしょう。
11/7 73円 いいチャートですが少し頭が重たい。しかし継続。
11/5 73円。継続。
11/4 72円。いい流れになりつつあります。継続。
10/31 継続。71円。70円固めてくるか。小売りなので、最初からではないが追加緩和の影響は徐々にあるはずです。
10/30 リスクありといってもそんなに大きなリスクがある銘柄ではないです。低位株なので一応、というところ。決算いいですし70円どころは買いとみています。
10/28 70円固め中
10/27 継続。
10/24 70円。継続。
10/21 71円。今日堅調となれば継続です。
10/20 73円となった。下げ止まりからまず80円奪回期待。
10/17 下げ止まり。こちらもそろそろ押し目としていい水準か。
10/16 我慢。相場が落ち着けば徐々に動いてくると予想。
10/15 71円。相場が厳しいが反転気味。本日どこまでチャート上、下落するか。75日線タッチは押し目どころか。
10/10 72円 相場が厳しい。外部がこうも悪いとチャートも関係なし。
この銘柄も長期的には、押し目を狙っていけばいい展開になる銘柄と見込んでいます。短期的には25日平均線が支えとなるかどうか。
ストライダーズ(9816)
12/3 3日の動きで陰線。しかしこういう怖いところこそ買かとみています。
12/1 76円いい感じに上昇中です。低位株に資金が向く可能性も師走相場ならでは。継続。
11/28 紹介
手口としては、カジノ関連が中心の低位株。
カジノ関連の本命、テックファーム(3625)
があげているのもあり、資金が入る可能性を考えます。
11/28 底を形成したようなチャートから上昇へ期待。トレンドは上向き。
<中期型監視銘柄>
現在選定中です。